前への意識がないバルセロナは強さが失われる!?
チャンピオンズの決勝進出を決めたセカンドレグを2対3で敗戦したことよりも、その試合の内容が一番気になる部分であった。ファーストレグの大量リードからくるセカンドレグの戦い方は、決して褒められた内容ではなかった。 後ろに下が・・・
「FCバルセロナのサッカーの強さを見極める」のタグ「戦術」の記事一覧です(18 / 20ページ)
「戦術」タグの記事一覧(18 / 20ページ)
チャンピオンズの決勝進出を決めたセカンドレグを2対3で敗戦したことよりも、その試合の内容が一番気になる部分であった。ファーストレグの大量リードからくるセカンドレグの戦い方は、決して褒められた内容ではなかった。 後ろに下が・・・
レアルがバレンシアに足踏みしたことによって、残り2試合で勝ち点差が4になり、実質的に14/15シーズンのリーガの優勝はバルセロナでほぼ確定した。 今年初めのソシエダに敗戦後からチーム状況が急上昇し、この最後の1歩の所まで・・・
先日のチャンピオンズの準決勝のファーストレグは、バルセロナがバイエルンに3対0で勝利した。セカンドレグが残ってるとはいえ、主力が抜けているバイエルンに逆転の可能性はほとんどないだろう。 バルセロナを相手にしてペップがどの・・・
昨日の「バルサファンから見るバルセロナ対策① 一般論編」の続編の記事です。この記事を読む前にそちらを先に読んでください。その記事は下段の関連記事にあります。 昨日の簡単なおさらいとしては、バルセロナ対策としては大きく3つ・・・
難攻不落のサンチェス・ピスファンでレアルが勝利したことにより、リーガでは残り3試合を全て勝利しないと優勝は出来ないと改めて痛感させられた。 しかし、次の試合はリーガではなくチャンピオンズのバイエルン戦である。バイエルンを・・・
アビダルが「ペップバルサの時よりも今のチームは強い」発言をするなど、現在のチームには自力の強さがある。好調なのもあるが、今のチームはどのチームが相手でも対応できるだけの戦い方がある。 レシャック氏がアウベスとルイス・エン・・・
最近のバルセロナの戦い方は、今年に入ってからの一時期のカウンター重視のサッカーからまた変化している。ポゼッションサッカー重視に戻っていると言える。 国王杯やチャンピオンズのホーム&アウェイの試合もあり、失点しないように戦・・・
先日のパリ戦でも代表される、メッシの中央へのポジション取りがとても効果的だった。今シーズン初めはメッシの中央への配置はもう無理だと感じていた人は多いのではないだろうか。 メッシが中央寄りでプレーすることによって、様々なメ・・・
セビージャ戦の引き分けによってリーガのタイトル争いはより激しいものになりそうだ。その試合でのルイス・エンリケの途中交代での采配にバルサファンの大半は疑問を持っている。 73分のネイマールを下げてのシャビ投入である。その後・・・
最近のバルサの調子があまり良くないこともあって、レアル・マドリードとのクラシコから守備に少しずつ不安な所が表面化してきた。 良い意味で課題としてとらえて、代表ウイークで何か修正してくるかなとルイス・エンリケの采配に期待し・・・
Copyright (C) 2025 FCバルセロナのサッカーの強さを見極める All Rights Reserved.